ここからサイト内共通メニューです。

9/21食の学校収穫体験@消費委員会

開催日:2025年09月21日

自分たちが植えた稲を刈り取る喜び

9/21(日)、秋晴れのもと、親子で稲刈り体験イベントを開催しました。

稲刈りの説明を真剣に聞いた子どもたちは、自分の背丈ほどに成長した稲穂が広がる圃場へ。春に自分たちが植えた稲の列を見つけ、小さな手で鎌を握りしめ、力いっぱい刈り取っていきました。

慣れない作業に苦戦しながらも、親御さんと協力して自分の列をきれいに刈り取っていく姿は、とても誇らしげでした。黄金色に輝く稲穂と一緒に写真を撮ったり、収穫の喜びを全身で表現していました。


収穫の達成感と学び

すべての稲を刈り終えた後、コンバインでの脱穀も見学。もみ殻が外れ、お米になっていく様子を興味津々で眺めていました。やりきった達成感から、その場に座り込む参加者の姿も見られました。

その後、会場に戻って「この稲穂がどれくらいのお米になるの?」という質問が出るなど、子どもたちにとって、食の大切さや農作業の苦労を肌で感じる貴重な体験となりました。

今回のイベントは、田植えから稲刈りまで一貫して体験できる貴重な機会です。また、会場では「音羽米発電所」についても触れ、地域とのつながりを大切にしていることをお伝えしました。

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ愛知 公式SNSでお役立ち情報を配信中!
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。